狐草子

世界が面白くてよかった。大丈夫まだ書ける。

タイムアタック和歌 注釈付き

お題を与えられてすぐに詠む「タイムアタック和歌」

 

戦果報告です。解説つきなので先ほどの記事よりわかりやすいかと。

 

 

 

①お題:砂糖

夜もすがら月のおぐらさ問う君の 淡き朱色に花も笑む頃

 

現代語訳:一晩中「月はどれくらい陰っている?(=出会ってからどれくらい経ったか?昔は月の形が暦の基準になっていたので)」と問う君が 頬を赤く染めて微笑む、桜が淡く朱く咲く頃。

 

「花が咲く」という意味で「花が笑む」という表現があります。

女性は花に例えられるので、下の句において、朱く染まっているのは逢瀬の相手である女性と、桜、二通りの解釈が可能です。

 

ちなみにお題の砂糖は物名でかくれて詠まれていました。(勘の良いひとは気付いたはず)

「夜もすがら月のおぐらさ問う君の淡き朱色に花も笑む頃」

 

砂糖のように甘い和歌になりましたね。リア充は爆発しましょう。

所要時間:4分02秒

 

 

 

 

 

 

②お題:スマホ

激しかる荒波の須磨ほど経れば 短夜明かしの寝られぬ朝(あした)

 

現代語訳:須磨で激しい荒波に襲われている。しばらく経つと、短い夜が明けて、眠れないまま朝になる

 

源氏物語で主人公の光源氏が須磨に流された夜、海は大荒れに荒れ、ひどい嵐が襲ったという話を踏まえた和歌。

ちなみに、この後光源氏はかの有名な「明石の君」と出会うので明石も詠んだよ。

 

激しかる荒波の須磨ほど経れば 短夜明かしの寝られぬ朝

 お題の「スマホ」と「明石」の物名

 

スマホ関係ねえ!

光源氏があのビジュアルでスマホ持ってたら面白いよね。

所要時間:4分14秒

 

 

 

 

③お題:日本橋

憎しとて譽れの武士(もののふ)迎え討ち 墓場まで行く死の道なりけり

 

現代語訳:「憎い!」と言って、優秀な武士が帰還したところを迎え討った。ここからは墓場まで行く死の道なんだなあ。

 

けっこう支離滅裂です。エリート武士に嫉妬して暴走した落武者の句、といったところでしょうか。

 

くしとて

まれのもののふ

かえうち

かばまでゆく

のみちなりけり

 

「にほむばし」が折句になっていました!お題が日本橋なのにこんなに物騒になってしまって、日本橋に申し訳ない気持ちでいっぱいです。素敵な場所なんですよ!

今度街歩きの記事(http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar1038275

でも紹介する予定なので許してね。

 

所要時間:3分04秒(頑張った!)

 

 

 

④お題:大統領

わたの原くるるや遅しと言ふものを 浜辺に見せる姿なしとは

(3分44秒)+推敲5分程度

 

現代語訳:大海原から来るのが遅い、夜になるのも遅いと文句を言ってみるけれど、浜辺に姿が見えることもない。

 

「くるる」が「来るる」「暮るる」の掛詞になっているので

①(あなたが)来るのが遅い

②(日が)暮れるのが遅い

という二通りの意味がとれます。

夜になったら船で行くよ、と約束した相手を今か今かと浜辺で待つ歌。わびしい。

 

さて、お題の「大統領」ですが

大統領といえば「バラク・オバマ」とその夫人「ミシェル・オバマ」ですよね(?)

今回の物名はこんなかんじ

 

わたのはらくるるや遅しと言ふものを浜辺に見せる姿なしとは

「バラク」「ヲバマ」「みせる=ミシェル」が詠み込まれていました!

 

みせる=ミシェルwwwww さむいwwwww

「ヲバマ」もやばいですね。反省しています。

(ちなみに物名のせいで大統領を待っている和歌になってしまったので、待っている人間は言わずもがな安倍晋三。安倍さんが夕暮れ時の浜辺でオバマ夫妻を待っている様子を思い浮かべてほしい。)

 

所用時間:3分44秒+推敲5分程度(最初の出来がクソだった)

 

 

⑤お題:色

詞書:女、男と別れて久しかりけるが、「たれか届けてよ」と日ごとに枝に和歌を結びけり。女死してのち、息子の詠める歌。

あをによし奈良の庵の木々みれば 看取りし母の思ひ出でらる

現代語訳:男と別れて久しい女が「誰か届けてください」と男への歌を毎日枝に結んでいた。女が病で死んだ後、その息子が詠んだ歌。

奈良にある自宅近くの木々を見るといつも、死んだ母のことが自然と思い出される。

 

「見れば」は「已然形+ば」の形をとっているので「見るといつも」という訳になります。「思ひいでらる」の「らる」は自発の助動詞。「自然と〜してしまう」といった不可抗力を表すニュアンスもあります。

 

あおによしは「奈良」「都」「鹿」などの枕詞です。

 

枝に思いを込めた和歌を結んでいた母を思い出してしまう、悲しい和歌です(たぶん)

 

あれ?お題の「色」は?

またもや物名です。物名しかできない人みたいになってきた。

あをによし奈良の庵の々みれば 看取りし母の思出でらる

「青」「黄」「緑」「緋」が詠み込まれていました。

光の三原色、色の三原色コンプリートですね!

和歌の内容にそぐわないビビッドな感じ。

 

 

所要時間:15分(難産だった。本当に大変だった)

 

 

 

 

 

 

⑥お題:一見普通の和歌だが意味がわかると怖い

うるはしくらうたき君を見つる我 手に手握りし夢も忘れじ

 

現代語訳:美しくて可愛い君を見ている私 手に手を握った夢も忘れるまい

 

めっちゃキモい和歌できた

これを贈られた女性は鳥肌が止まらないだろうし、歌合で詠もうものなら歌人ヒエラルキーの最底辺に落とされること必至の和歌ですね。

 

ちなみに何が怖いかというと

るはしく

うたき君を

つる我 

に手握りし

忘れじ

 

「恨みてゆめ忘れじ」が詠み込まれていること。

訳すと「あなたを恨んで絶対に忘れることはありません。」

ゆめ(ゆめゆめ)+否定語→まったく〜しない(決して〜するな)

なので、このような解釈が可能です。

 

ちなみにこのように内容がクソな和歌を詠まれると、もらった側は

「あまりにもクソすぎる。これは何らかの技法が隠れているのでは?」

という思考回路になり、普段よりも折句に気付きやすくなる効果があります。

(いわゆる「縦読み」の文章って、なんだか変だから気付きますよね、それと同じ)

 

わざと内容をクソにすることで、詠み込まれた裏の意味(ここでは「めっちゃ恨んでいます」ということ)を確実に相手に伝えることができる。

そこまで計算して詠まれた和歌だったら、とても怖いですね〜(他人事)

 

 

 

 

 

最後に、詠んだのは今日ではありませんが、

 

 

ラプラスくんのこのツイートを見て詠んだ和歌

 

あをによし見聞きし姿は変わらぬに きょう吹く風の揺らすことのは

(10分程度)

 

現代語訳:①目の前にある景色は昔に見た都(きょう)と何一つ変わらないのに、風だけはあの時とは違う、今日の風が吹いているのだなあ

目の前のあなたは昔と何ひとつ変わらない姿なのに、今日の気分で違うことを言っている。私の気持ちはまだ変わっていないのに

 

 

②の和歌における「風」は「どこ吹く風」「明日は明日の風が吹く」における「風」の意味と同じです。

今日の風向きによって、言うことを変えるのね、私の気持ちはまだあの時と変わっていないのに!

 

 

 

タイムアタック和歌の感想

めっちゃ疲れた

 

 

 

 

9月10日に和歌のイベントをやるので、それまで、さらに古代人に近づくべく日々精進していきます。

和歌のお題をリプライでいただければ、何らかの歌を詠みますのでぜひ(できるだけ頑張る)

 

最後にイベントの宣伝を。

誰でも参加できるものなので、お気軽にご応募ください!

和歌の詠みかた、伝授いたします^ ^

 

  •  

にゃす